沼津労働基準協会 沼津労働基準協会トップ サイトマップ


お知らせ
2025.2.5

化学物質リスクアセスメント研修会のデータについてNEW

2月4日に開催された標記研修会で、講師の土屋先生が使用された講演資料のデータを、出席された方限定で、ご希望の方にはダウンロードして頂けます。

どうぞご活用下さい。

     資料はここから

2025.2.2

令和7年度の講習・教育計画のお知らせNEW

沼津労働基準協会が開催する令和7年度の講習・教育

計画は、本年2月1日からHPに掲載いたしました。

また、当協会の会員の皆様には「労基しずおか2月号」と一緒に

(公社)静岡県労働基準協会連合会様の開催予定と当協会の

開催計画一覧表を送付させて頂きました。

なお、7年度分の受講申込みの受付を、2月3日(月)から開始いたします。

2025.1.10

講習を受講される皆様へのお願い

新型コロナウイルス・インフルエンザなどの感染症の感染予防のため、講習受講予定の皆様、事業場におかれましては、以下の措置にご理解とご協力をお願い致します。

1 講習については、中止になる場合がありますので、あらか

  じめご確認下さい。

2 受講に際しましては、事業場におかれても事前に受講者の

  発熱や咳などの症状の有無など、受講の適否について

  ご確認をお願い致します。

3 講習当日は、各自マスクをご持参の上、ご着用をお願い

  致します。

2025.1.10

「化学物質管理強調月間」創設のお知らせNEW

本年2月1日から、化学物質管理強調月間が実施されます。

スローガン

「正しく理解 正しく管理 化学物質と向き合おう」

2024.12.21

静岡県の「特定最低賃金」改正のお知らせNEW

静岡県内で定められている3件の特定最低賃金について、

令和6年12月21日から次のとおり改正されました。

それぞれ、45円引上げられ、

「鉄鋼、非鉄金属製造業」

  時間額 1.057円

「はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具、

 輸送用機械器具製造業」

  時間額 1.073円

「電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、

 情報通信機械器具製造業」

  時間額 1.042円

となりました。

◎静岡県の最低賃金

詳しくは、静岡労働局ホームページをご覧下さい。

https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku

お問い合わせは、静岡労働局賃金室(℡054-254-6315)又は沼津労働基準監督署(℡055-933-5830)まで。

2024.10.1

「静岡県最低賃金」改正のお知らせNEW

静岡県内の事業場で働くすべての労働者(パート・アルバイト等含む)に適用される「静岡県最低賃金」が改正され、

令和6年10月1日から「時間額1,034円」となりました。

なお、特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。

◎静岡県の最低賃金

詳しくは、静岡労働局ホームページをご覧下さい。

https://jsite.mhlw.go.jp/shizuoka-roudoukyoku

お問い合わせは、静岡労働局賃金室(℡054-254-6315)又は沼津労働基準監督署(℡055-933-5830)まで。

2024.10.1

「業務改善助成金」のご案内NEW

厚生労働省では、中小企業・小規模事業者の皆様が、生産性向上を図り、事業場内の最低賃金を引上げることを支援するため、「業務改善助成金」他各種制度をご用意しております。

ぜひご利用ください。

詳しくは、HP(「業務改善助成金」で検索)をご覧下さい。

業務改善助成金のHPはこちら

※業務改善助成金に対するお問い合わせは、業務改善助成金コールセンター(電話:0120-366-440)

申請先は、静岡労働局雇用環境・均等室

協会概要

  • 事業案内
  • ビデオ/ソフト一覧
  • アクセスマップ

入会案内

  • 入会のおすすめ
  • 会費