![]() |
2023.2.2 | 令和5年度の講習・教育計画のお知らせNEW 沼津労働基準協会が開催する令和5年度の講習・教育計画を 本年2月1日から新たにホームページに掲載いたしました。 また、当協会の会員の皆様には「労基しずおか2月号」と一緒 に、(公社)静岡県労働基準協会連合会様の開催予定と当協 会の開催計画一覧表を送付させて頂きました。 なお、5年度分の受講申込みの受付を、2月2日(木)から開始 いたしました。 令和5年度もよろしくお願いいたします。 |
![]() |
2022.12.19 | 業務改善助成金が改正されましたNEW 事業場内の最低賃金引上げを支援するための 「業務改善助成金」が12月12日から更に拡充されました。 ・主な改正点 ①「事業場規模30人未満の事業者」に対する助成上限額を 引上げ ②助成対象経費を拡充 ③助成対象を100人以下の事業場としてきた要件を撤廃 ④申請期限を3月末まで延長 詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧下さい。 |
![]() |
2022.12.19 | 静岡県の「特定最低賃金」改正のお知らせNEW 静岡県内の特定の産業に従事する労働者に適用される「特定最低賃金」について、令和4年12月21日から改正されます。 令和4年10月5日から改正されている「静岡県最低賃金」を含めて、詳しくは、静岡労働局ホームページをご覧下さい。 |
![]() |
2022.10.5 | 「静岡県最低賃金」改正のお知らせNEW 静岡県内の事業場で働く(パート・アルバイト等含む。)すべての労働者に適用される「静岡県最低賃金」が改正され、 令和4年10月5日から「時間額944円」となりました。 なお、特定の産業には特定(産業別)最低賃金が定められています。お問い合わせは、静岡労働局賃金室(℡054-254-6315)又は沼津労働基準監督署(℡055-933-5830)まで。 ◎静岡県の最低賃金 |
![]() |
2022.6.6 | 業務改善助成金のご案内NEW 厚生労働省では、中小企業・小規模事業場の皆様が、生産性向上を図り、事業場内の最低賃金を引上げることを支援する為、業務改善助成金を本年度も用意いたしております。詳しくは、HPをご覧下さい。 ※業務改善助成金に対するお問い合わせは、業務改善助成金コールセンター(電話:0120-366-440) 申請先は、静岡労働局雇用環境・均等室 |
![]() |
2022.1.4 | 講習を受講される皆様へのお願い 新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、講習受講予定の皆様、事業場におかれましては、以下の措置にご理解とご協力をお願い致します。 1 講習については、中止になる場合がありますので、あらか じめご確認下さい。 2 受講に際しましては、事業場におかれても事前に受講者の 発熱や咳などの症状の有無など、受講の適否について ご確認をお願い致します。 3 講習当日は、各自マスクをご持参の上、ご着用をお願い 致します。 |